実際にコインパーキング駐車場を開設し、駐車場経営を始められたお客様の事例紹介です。
事例1 神奈川 空き地・砂利敷きの土地を、コインパーキングとして整備
土地の敷地内に、ブロックで区切られた区画と、駐車場として使っている区画などが混在。整備したうえで、土地の空き部分をコインパーキングとして活用します。
施工前の状態1 敷地内がブロックで区切られています
施工前の状態2 地面も砂利敷きで所々に雑草が生えています
施工後の状態1 ブロック等を撤去し、敷地内を整備しました
施工後の状態2 アスファルト舗装をし、駐車場設備を設置しました
事例2 東京都内 空き家→取り壊し→コインパーキング
古い空き家があると、土地活用が出来ないばかりか、老朽化が進み、地域や近隣の迷惑になることもあります。一旦、取り壊して駐車場経営を始めることで、土地を持て余すことなく活用が可能です。
1. 古い空き家があり土地活用が出来ていませんでした
2. 古い空き家を解体して、一旦更地の状態に戻します。
3. コインパーキングの契約条件が決まり、空き地にアスファルト舗装をします
4. 専門設備はコインパーキング会社が購入・設置します。駐車場経営開始。
空き地や建物を取り壊しての駐車場開設以外にも、既に駐車場になっている土地、狭小土地などの土地活用も可能です。
併せてこちらの記事もご参照ください。
■月極駐車場を既に始めているケース
【駐車場経営の失敗しやすいポイント】月極駐車場をコインパーキングに転換したけど・・・
■土地に空き家があるケース
【建物の所有者にも責任】危険な空き家の放置はリスクが沢山
■様々な立地での土地活用
こんな土地でも活用可能?ちょっとクセのある土地の有効活用・駐車場経営ノウハウ
【土地活用】コインパーキングに向かない土地でも「駐車場活用」できる方法