【空き土地での土地活用】自転車駐輪場の始め方相続した土地がいびつな形をしていた、土地の周りに建物が増えて昔より日当たりが悪くなってしまった、など、狭い土地や日当たりの悪い土地の活用に悩む方は少なくありません。
 
そういった土地でも、駅が近かったり、繫華街の中心地にあった場合は、売りに出すのがもったいない気がしますね。
 
土地が狭い、または形が悪い土地でも、自転車駐輪場であれば土地活用ができるケースがあります。
自分の土地で駐輪場を始める場合、どんなことが必要になるのでしょうか。
 
今回は自転車駐輪場の始め方について解説致します。
 

自転車駐輪場の始め方

自転車駐輪場の運営主体(方法)によって、駐輪場の始め方は違います。自営、業者委託のケース、ひとつずつ解説していきます。
 

1.自営方式

自営の良さは売上を100%受け取れることです。しかし、管理も独自に行うため、非常に手間がかかります。
発生する管理業務は主に、集金や月極の場合は契約業務、防犯のための見回り業務になります。
 
また、お客様からの問い合わせ対応もしなければなりません。場内で起きるトラブルなどは、いつ発生するか予測できないため、24時間対応しなければ不満を抱く利用客もいます。迅速な対応が求められるので注意しましょう。
 
最近は、ロックのかかるコイン式の駐輪場にする事業主さんもいます。設置費用は高いものの、集金や防犯に関しての管理の手間は大幅に省けます。
自営方式の場合は、こうした設備の初期投資を全額負担しなければいけません。また、照明費などの運用にかかる費用が発生します。
 

2.業者への委託方式

駐輪場業者に運営を委託した場合は、土地の一括貸出(サブリース)契約が一般的です。土地オーナーさんは土地を業者に貸し、一定の賃料を得ることが可能です。
 
駐輪場の業者に土地の情報を提示することで、賃料の提案が受けられます。このとき、相見積もりを忘れないようにしましょう。受け取れる賃料は、業者ごとに違います。
 
委託をする最大のメリットは、設備投資や管理の手間がかからないことです。これは自動車のコインパーキング駐車場と同様です。集金などの契約業務や掃除などの管理、防犯対応もノウハウを持った業者が行ってくれます。また利用者の問い合わせ対応も業者が行います。
負担が少なくなるため、一般的には、駐輪場運営を業者に任せる方が多くなっています。
 
しかしながら、自転車の駐輪場は1日あたりの料金が安いため、自動車のコインパーキングの方がより高い収益をあげるケースが多いようです。
2台ほどしか駐車できない小さな土地でも、コインパーキングとして土地活用ができる場合もあります。
 
土地や立地によっても向き不向きがありますので、お悩みの方はぜひ駐車場経営.jpにお問い合わせ下さい。
相見積もりやコインパーキング業者の選定、言い出しづらい業者との交渉まで、駐車場経営のプロとして我々が適切なアドバイスを致します。