少子化に伴い、空き家が増え、土地が活用されずに放置されているケースは増え続けています。『空き家になってしまったけれど、住宅地だし、更地にするのもお金がかかるし・・』と、土地活用を諦めてしまってはいけません。
住宅地でも駐車場の経営がうまくいく可能性は十分にあります。コインパーキングの経営で収入を上げるチャンスがあるかもしれません。
今回は住宅地での駐車場経営について解説致します。
住宅地にはどんな需要があるのか
住宅地でも、コインパーキングの利用者はゼロではありません。まず、地域の住民向けに活動を行う営業車両は、時間貸し駐車場を利用する可能性があります。また、住宅街で行われる工事では、その関連の工事車両がコインパーキングを利用する可能性が高いといえます。
それ以外に、住宅地ならではの需要といえるのが、月極駐車場代わりにコインパーキングを利用するケースです。
例えば、東京23区内での月極駐車場の料金相場は、2万円以上となっています。そこで、上限料金500円程度の格安の駐車場を利用するとどうでしょう。ひと月停め続けたとしても、500×30日、計15,000円の負担で済むのです。
また、一時的に自家用車を停めるスペースが欲しい、という場合にも、コインパーキングを利用するケースがあります。
例えば、新しく引っ越してきた方が、車を所持していたとします。すぐにその車を手放す予定であれば、短期的に駐車場を使うことになります。そこに、上限料金の安いコインパーキングがあれば、月極駐車場と違って契約の手間も省けるため、利用する可能性が高くなります。
こういった事情をもった方は比較的多く、住宅街でもコインパーキングの需要は十分にある、といえるのです。
上限料金は安めに設定しよう
住宅街でコインパーキングの経営を行う場合、料金設定は慎重に行うようにしましょう。安い上限料金をつけることが、ポイントになります。
。住宅地にあるコインパーキングは、駅前や繁華街に比べると需要が高いとはいえないため、強気な料金設定はオススメできません
上限料金が安ければ、月極駐車場の代替としての利用を多いに見込めることができます。
なるべく大型の駐車場にしよう
安い上限料金をつける、ということは、1台あたりの利益幅が限られる、ということになります。そのため、大型の駐車場を作る必要があります。大型の駐車場ならば、1台あたりの利益が薄かったとしても、台数が大きい分、大きな利益が見込めます。
土地が限られていると、駐車可能な収容台数が少なくなってしまいます。そうしたケースでは、コインパーキングでの利益はあまり見込めません。駐車可能台数が少ない土地は、月極駐車場の方がより安定的な稼働を見込める事もあるのです。
また時間貸し駐車場と月極駐車場の併用駐車場にすることもひとつ手といえます。
安定的な固定需要を得られる月極駐車場と、一時的な需要である時間貸し駐車場は、利用者層が違い、稼働率も異なるのです。
看板は控えめにつけよう
住宅街で派手な看板を掲げてしまうと、近隣からクレームがくる可能性が高くなります。大きな看板や、電飾の派手な看板は控えるようにしましょう。特に、夜間の電飾看板には注意が必要です。
しかし、目立たせてはいけないから、といって、看板を少なくしすぎては、利用者に駐車場をアピールすることができません。
特にコインパーキングの場合は、稼働を上げるために、きちんと場所をアピールする必要があるのです。
そうした場合、電柱広告や消火栓標識といった、屋外看板をうまく使うと効果的です。
また、看板を白地ベースにしたりと、住宅地に馴染むような看板の色を使うことで、クレームがないよう配慮することも大切です。
住宅街でも駐車場運営は出来る
近年、繁華街の空き地が減ったことで、コインパーキングも住宅街に進出しつつあります。住宅地でも、コインパーキングは成り立つのです。
『ここは住宅地だから』と諦めずに、一度、専門業者に相談してみることをオススメ致します。
言い出しづらいコインパーキング会社との交渉代理や、他社の見積依頼など、駐車場経営にお困りのことがあれば、ぜひ我々にご相談ください。
- 投稿タグ
- コインパーキング経営, 住宅街 駐車場, 駐車場経営 入門, 駐車場経営 始める